2024/12/27から2025/1/3まで、フロリダにあるウォルトディズニーワールドへ旅行してきました!
ANAビジネスクラス TheRoomでの体験
シカゴ空港のトランジット
ディズニーワールド現地での滞在記
ホリデー期間混雑具合
カウントダウンイベント
美味しかったグルメ紹介
などなど、記事を分けて適宜更新していきます!
今回は、パッキング編です!
持って行くべきものや持って行ってよかったもの、現地での服装などご紹介します٩( ‘ω’ )و🧳
年末年始のディズニーワールドでは、年内がクリスマスイベント→大晦日にはカウントダウンイベント→年明けからは通常ショースケジュールとなり、1週間でいくつものイベントを体験できる期間。
楽しいこと間違いなし!最高の時期です!
年末年始の旅行を検討されている方へ、参考になると嬉しいです♩
前回の記事はこちら↓事前にやることリストなどまとめています。
これだけ見れば完璧。全持ち物リスト!
いきなりですが、まず最初にパッキングリストです!
キャリーケースに詰めるもの
- 非常食、栄養補給系
白米&ご飯のお供(お茶漬けとか)
味噌汁・たまごスープなど
サクッと食べられるもの
→カップ麺・グラノーラ・ウイダー
お椀、割り箸
お茶
- 結構マスト
マスク
除菌シート
ティッシュ
カッパ(スコール・アトラクション対策)
衣類用洗剤
スリッパ
体温計
AirTag(ロスバゲ対策)
- あると便利
レジャーシート・お尻パッド
休足時間
アイマスク
ホッカイロ
折りたたみケトル
予備の靴(雨で濡れた時の代わり)
手荷物の中身
- マスト
パスポート
モバイルバッテリー
お財布(最低限のドルとクレジットカード)
ハンドクリーム
スマホショルダー
ウルトラライトダウン(冬場)
マスク
ティッシュ
歯ブラシ
アイマスク
除菌シート
メディキュット - 常備薬
胃腸薬、解熱剤、鎮痛剤、酔い止め、風邪薬、鼻炎薬、葛根湯 - 書類系(入国審査対策)
ESTAの証明書
飛行機の往復Eチケット
パークチケット・ホテルの予約画面
パスポートのコピー - トランジット対策
※1日過ごせるくらいの身の回り品
洗面具(洗顔、化粧水、クリーム、パック)
化粧道具
ボディクリーム
シャンプー
トリートメント
ボディウォッシュ
ヘアオイル
鏡、くし
下着、靴下1日分
では、これらの持ち物について細かく説明していきます♩
パッキング紹介
まずはキャリーケースに詰めたものをご紹介します!
ディズニー小物類
ラウンジフライのリュック、カチューシャ等
現地でリュックを追加で買うかもしれない、、となり、結局リュックは持って行きませんでした!
カチューシャはさすが本家アメリカ、現地にも山ほど可愛い商品が出ています。
売られている種類も数も尋常じゃないです。
現地で買うことも目的のひとつだと思うので、日本から持って行くのは最低限で良いと思います!
大事なカチューシャは持って行って無くしたり落としたりしたら嫌なので、持ち運びには気をつけましょう(*’ω’*)
非常食・栄養補給系
白米、お茶漬け、味噌汁、たまごスープ、カップ麺、ウイダー、サジー、お茶漬け用のお椀、割り箸
初のフロリダ、ご飯が口に合わないと栄養が取れないかもしれない…と心配だったので多めに持っていきました。
しかし実際は、現地のご飯が美味しくて美味しくて、全く問題がなく😂
ご飯も余りました。。。
毎日パークに行くため、夜は基本22〜23時帰宅。
疲れて夜遅くにお腹が空いてもパパッと簡単に食べられるものがあると良いと思います!
フロリダは時期によりますがめちゃくちゃ暑くなることも想定されます。
暑くてダウンしてしまっても食べられそうなもの(ウイダーとかゼリー系)もあると安心。
カップ麺に入っていることが多いので気をつけましょう!
出汁系(うどん、そば)は肉エキスが入っていない事が多くおすすめ🍜
アメリカに行く時はいつもペットボトルのお水を大量に詰め込むのですが、今回はミッキーネットの予約で500mlのお水が24本もついてくる特典があり、飲み物は詰めずに済みました!
快適に過ごすためのグッズ
レジャーシート、お尻パッド、休足時間、シャワーキャップ、グラノーラ
朝食なしのホテル予約だったため、朝食べられるようにグラノーラも持参。
ヨーグルトとフルーツをホテルで買って朝ごはんにしていました!
もちろんお尻に敷くためもありますが、海外の方は結構ぐいぐい割り込んできます。
そのためレジャーシートで自分のエリアを確保することが大事!
「休足時間」はお風呂上がりに貼っておくとスーッとして疲れが和らぐ感じがします!
カリフォルニアでもフロリダでも毎日お世話になりました。
シャワーキャップについては、そのままシャワーキャップとしては使いません!
靴を入れるのにちょうどいいサイズで、靴の予備を荷物に詰めたのでそのために入れています。
かさばらずに、汚れた靴を囲えるビニールなので靴の持ち運びにとっても便利なんです!
100均で購入できます。
アクセサリーケース、マスク、除菌シート、ティッシュ、アイマスク、パック、カッパ、カイロ、洗剤、スリッパ、体温計
とにかく現地で買えないものは全部持参しましょう!
以前カリフォルニアディズニーに行った際、3日目に急な時差ぼけが発動して朝まで眠れなかったことがありました😂
眠れなくなった時に使える、アイマスク等の快眠グッズはあると安心。
フロリダは年中あたたかいですが、12〜1月は冬らしい気候になり最低気温が一桁になる日もあります!❄️
年末年始、特にカウントダウンでは深夜まで外で待たなければいけません。
寒くなった時のために、ホッカイロは必ず持っていきましょう!防寒対策です。
洗剤は、いつも使う分だけ容器に移して持って行きます。
使用後はそのまま袋ごと捨ててしまうことが多いです!
万が一体調を崩してしまった際に使えるので(すぐホテルで借りられるものでもないし)念のため持っていくと安心!
おすすめの旅行グッズ
コンパクトレインポンチョ(100均)
カッパはマストです!
なぜかというと、まずはスコール対策。
傘は大きくて嵩張るので持ち歩きたくないですよね🤔
そして、アメリカのパークにはずぶ濡れアトラクションがあり。💦(笑)
フロリダに限らずカリフォルニアディズニーもですが、カリリバー、ティアナのバイユーアドベンチャー(旧スプラッシュマウンテン)では全身で水を浴びます。(笑)
ほんとに、、、ほんとに、、、頭から浴びます。
大事なスマートフォンやカメラを守れるように、乗る時はカッパを着て乗りましょう😌
この100均で買えるコンパクトレインポンチョ、かさばらないしおすすめです。
使用後はそのまま捨てる前提、使い捨ての想定で持って行きました!
暑い時期は濡れてもすぐ乾きますが、年末年始は普通に気温が低くなり乾きにくいです!
風邪をひかないように注意してくださいね!
POCKET WET(100均)
おすすめの除菌シートです!
このサイズ感が100点満点🙆♀️✨
現地で食中毒なんか起こしたら大変です。。。
色々食べ歩きもすると思うので、除菌シートの持ち運びはマスト!🤫
ミニサイズのもので荷物を最小限に◎
こちらも100均で購入できます。
10パックほど入っているので、普通に日本のパークや旅行でも愛用しています🥺
トラベルポーチ(フランフラン)
グレーのポーチはフランフランに売っているものです!(ビニール素材のポーチは100均)
くるっとしてゴムをとめれば、このようにコンパクトにまとめられるんです!
中が見えるクリア素材で、壁にかけられるフックも付いているのでとっても便利〜!🌟
しかも、4つのポーチ部分がそれぞれマジックテープでついてるので1つずつ外して、独立して使えます。
このポーチは使い勝手が良く超おすすめです!
お茶
お茶も持参しました。
黒豆茶は貧血対策にもなるし、寒かったら水筒に入れようかな?とか日本の味が恋しくなるかな?と思い。。。
実際は、、、1度も飲みませんでした😂😂😂
それくらいフロリダのご飯が美味しくて苦にならなかったんです。
あと、なによりミッキーネットキャンペーンでお水が24本付いていたのも大きい。
でもお茶は結構飲みたくなるので、こういった小さいティーパックがあると良いと思います!
折りたたみケトル
特におすすめしたいのがこちら。
折りたたみ電気ケトルです!!
Amazonや楽天で5,000〜8,000円くらいで購入できます。
温度調整&保温機能も付いているとっても便利なケトルです。
災害時などにもいいですよね!
カップ麺、お茶漬け、味噌汁を食べるためにケトルが必要だったので持って行ってよかったです。
ホテルでは電子レンジは借りられましたがケトルはなく・・・
WDWのホテルでは、各ホテルにフードコートがありリフィルマグを購入すると飲み放題になるドリンクバーがあります。
そのドリンクバーにお湯があるため、そこからお湯を使うことになっているみたいです。
WDWのホテルはどこも敷地が広く、部屋からフードコート・ロビーへもかなり距離があります。
部屋から毎回何分も歩いてお湯を汲みに行くのも一苦労ですよね・・・
最近、海外ではホテルにある電気ケトルで靴下を沸騰させて洗っているお客さんがいるという噂も聞くので(笑)
衛生面が気になり、今回の旅行を機に購入しました!
コンパクトに持ち運べて、きちんとお湯を沸かせるのでおすすめです(*^ω^*)
電子レンジはチェックイン時にお願いすると部屋まで設置しにきてくれます!
Air Tag
前回の記事でも紹介しましたが、キャリーケースにAirTagを入れておきましょう!!!
オーランド空港へ行くには、トランジット必須。
ロスバゲや荷物が遅延した際に経過が追えるので、AirTagを忍ばせておくことをおすすめします。
機内持ち込み手荷物の中身
パスポート、イヤホン、カメラ(2台)、モバイルバッテリー、お財布、ハンドクリーム、スマホショルダー、非常食
モバイルバッテリーは、iPhoneのMagSafeにつけられるタイプのものと、小型扇風機に内蔵されているもの2種類です。
扇風機は現地が暑かった時の対策としても持参。
トランジット中や飛行機内で小腹が空いた時のために非常食を少し。(1本満足)
実際はシカゴ空港にもラウンジがあったので不要でした💦
・ESTAの証明書
・飛行機の往復Eチケット
・ホテルやディズニーチケットの予約画面
・パスポートのコピー
入国審査対策でこれらの書類も持ち歩いています。
iPhoneはポケットに入れておくと、アトラクションに乗り降りした際に落ちそうで怖くて(海外でスマートフォンを失くしたら色々終わります…)必ずスマホショルダーで肩にかけています!
失くすのも落とすのも怖いし、強盗に手をかけられても身体が繋がっているという安心感。(笑)
パークへ行くと色々なことに気を取られてしまうので、気付いたらなかった!とならないように肌身離さず、スマホショルダーで身につけるようにしています!💪
ポイントは1日過ごせる分の荷物も持っておくこと
万が一荷物が遅れても困らないよう、+1日過ごせるくらいの身の回り品を持っておくと安心。
今回は現地で使う予定だったお風呂道具も全部手荷物にしました。
私の友人は過去にフロリダ旅行へ行った際、日本発の便に遅延が発生。
トランジット時間が極端に短くなった結果、荷物だけオーランドに間に合わず・・・
到着日から翌日午後まで(パーク初日)はキャリーケースなしで過ごしたそうです💦
そのため、キャリーケースの到着が遅れても1日くらい過ごせるだけの荷物は持っておくことをおすすめします。
洗面具(洗顔、化粧水、クリーム、パック)、ボディクリーム、お風呂用品(シャンプー、トリートメント、ボディウォッシュ)、化粧品、ヘアオイル、除菌シート、アイマスク、鏡、くし、ティッシュ、マスク、歯ブラシ、ウルトラライトダウン、薬(胃腸薬、解熱剤、鎮痛剤、酔い止め、風邪薬、鼻炎薬、葛根湯)、メディキュット、下着1日分
洗面具&お風呂用品は、毎回1週間で使う分だけ容器に移し替えて持って行きます。
海外は髪の毛がギシギシになるので、ほぼ全部持参で。ボディソープも海外のは泡立たなかったりするので持って行きます。使い切ってそのまま容器ごと捨てて帰ることも多いです。
荷物が遅れても大丈夫なように、余分に1日過ごせる分の下着も持ち歩きました。
今回は年末年始の旅行で、乗り継ぎ先のシカゴは氷点下。
日本も0度近かったのでウルトラライトダウンは必須です。
ユナイテッド航空やアメリカン航空の国内線の機内(乗り継ぎ先〜オーランド間)が毎回極寒との噂もあり、旅行を機に買って行きました!
コンパクトに持ち運べて膝掛けにもなるので、あったらあったで便利です。
何かあると怖いので!!!
アメリカに売っている市販薬は、成分が強く日本人が使用すると幻覚が見えたりハイになったりするようです。
飲み慣れている薬をひと通り持っていると安心です。
私は体調こそ元気でしたが、行きの飛行機とホテルの中でくしゃみが止まらず(慢性鼻炎あるあるですw)鼻炎薬は持っていってよかったなと思います。
衣類について&現地での服装
今回持っていった洋服は、下記の通り。
(6泊8日の旅程です)
・スピジャにスウェット着用
・シャカシャカアウター
・ウルトラライトダウン
②詰めたもの
・ジーパン2本
・スピジャ1枚
・下着/靴下(3日分)
・パジャマ
・靴の予備1足
現地で服を買うだろうと思っていたので、最低限の着替えのみ詰めました。
実際の現地の気候は、
最低気温10度台(朝晩、雨降った後は冷える)
最高気温25度前後(昼間)
1週間を通してこんな感じでした。
最悪寒かったら現地で調達するのもありです…(笑)
現地での服装
基本的にあたたかく、日本でいう春くらいの気温でした!
毎日ジーパンにスピジャ。
サンダルだとちょっと寒いくらいなので、この時期に行く場合はスニーカーが良いと思います。
スピリットジャージーの略です!
アメリカをはじめ、海外のディズニーパークに売られている長袖のシャツです!
冬の時期のフロリダではスピジャが大活躍でした。
意外にも、冬のフロリダもスコール的な雨が降りました。
夏ほど気温が暑くないため、一度雨が湿ると乾きにくいです。
そのため撥水加工の靴や、予備でもう1足スニーカーを持って行くと良いと思います!
また、朝晩は冷え込んだり、ホテル⇆パーク間のバス車内が極寒だったりするので、毎日このような軽い上着を持ち歩いていました。
特にバスの中は超極寒!!!
上着がないと本当にしんどいです!!
カウントダウンのイベントでは、深夜までパークにいるため(外で場所取りしなくちゃいけないのもあり)2日目に、裏起毛のトレーナーを購入。
寒すぎず、暑くもなく。トレーナーがちょうど良いくらい!
これがもし10度以下だったら、ショー待ちかなりキツかったと思います…
一応ホッカイロも貼って挑みました!
12/31はさすがにみんな「2025」「HappyNewYear」と大きく書かれた服を着ていました✨🎉
早朝からお祝いムード全開ですごかったです😂
さすがアメリカ✨🇺🇸
ロッカーを活用!
上着は毎日必須ですが、着ている時間は短くて持ち歩くのが意外に面倒。。
できればパークにいる時はポシェットだけで動き回りたい。
そんな時、パーク内のロッカーが大活躍でした!
カード決済可。($10)
一度預けるとその日中は何度でも出し入れ可能です!
これが地味にありがたい!!!
昼間使わない上着や、飲み物のストック、レジャーシート、購入した大量のお土産(笑)などを入れていました。
だいぶ身軽になります。ぜひ活用してみてください🌟
現地調達した服
今回、到着後WDW内で追加購入したお洋服はこちらです!
夫と私で計6着でした。
・スピジャ3枚
・トレーナー1枚
・裏起毛トレーナー2枚
これで6泊8日を過ごしましたm(_ _)m
※到着日と真ん中の日に洗濯しています
以上、パッキングのご紹介でした!
自分は相当心配性なので、いつも色々なリスクを考えて荷造りしてしまいます(笑)
最悪現地で調達できるものもあるので、余分なものは減らして良いと思います!
これからフロリダディズニーへ行かれる方・年末年始の旅行を検討している方に参考になると嬉しいです(o^^o)⭐️
随時フロリダ旅行の様子をアップしていきます。
また別の記事も足を運んでいただけると嬉しいです!
コメント