2024/12/27から2025/1/3まで、フロリダにあるウォルトディズニーワールドへ旅行してきました!
ANAビジネスクラス TheRoomでの体験
シカゴ空港のトランジット
ディズニーワールド現地での滞在記
ホリデー期間混雑具合
カウントダウンイベント
美味しかったグルメ紹介
などなど、記事を分けて適宜更新していきます!
今回は、アメリカへ行くまでにやること&年末年始ショースケジュール&アトラクション予約についてまとめました(*´ω`*)
年末年始のディズニーワールドでは、年内がクリスマスイベント→大晦日にはカウントダウンイベント→年明けからは通常ショースケジュールとなり、1週間でいくつものイベントを体験できる期間。
楽しいこと間違いなし!最高の時期です!
年末年始の旅行を検討されている方へ、参考になると嬉しいです♩
渡米前にやること
旅行が決まったら、以下の準備をしましょう!
これを抑えておけば大丈夫です。
ESTA申請
これがないとアメリカへ入国できません!
ピザ免除プログラムへの申請。
承認が降りるまで数日かかる可能性もあるので遅くとも旅行の1週間前までには済ませましょう!
ESTA公式サイトから申請することをおすすめします。
日本語代行サイト等では余分にお金が取られることもあります。
有効期限は2年間。その間に再度渡米する場合、再申請不要です。
MPC登録
Mobile Passport Controlというアプリを使うことで、アメリカでの入国審査と税関が簡略化されるシステムです。
ESTAでの渡米が2回目以降の方は利用できます!
トランジットでは大幅な時間短縮になるためおすすめ。
アプリ内に情報を入力しておき、アメリカの空港に着いたタイミングで顔写真を(その場で)撮ってアップロード。
審査会場でMPC専用レーンがある場合はそのレーンにいきましょう!
スマートフォンの回線準備
海外SIMは色々な種類がありますが、私は旅行に行くその月だけahamoを契約しています。
ahamoなら1ヶ月2900円で30GB使えますが、海外でもそのままどこでも使用できます。
その楽さと、旅行はところどころ待ち時間で動画を視聴することも増えるのでギガ数が多いahamoを使うことが多いです!
ただ他にも単発的に低価格で購入できるSIMはたくさんあるので、ご自身に合うネット回線を選んでみてください♩
visit japan webの登録
これは「日本入国時の税関手続き」つまり帰国時に提示が必要なため、それまでに用意しておけば大丈夫。
事前に会員登録を済ませておけば、あとは帰りの飛行機に乗る前に入力すればOK!
帰国時の入国審査が一瞬で終わります。
両替
現地では9割クレジットカードが使用できますが、チップ用に現金が必要です。
カリフォルニアディズニーの時は65ドル持ち、30ドル使用。35ドル余り。
フロリダディズニーでも35ドル持って行きましたが、ベッドメイキングが2日に1回しか入らなかったため20ドルくらい余りました。
ディズニーパークしか行かない場合は本当に最低限だけで良いと思います!
アプリの準備
現地で使うアプリをあらかじめ用意しておきましょう!
必須なのは「Uber」「Disney World」のアプリ。
「Uber」は先にクレジットカードやアカウント登録をしておきましょう!
登録しておけば、空港に到着後すぐに呼ぶことができます。
「Disney World」のアプリは、2〜3ヶ月前からアカウントを登録(もしくは東京ディズニーリゾートのアカウントと連動)しておきましょう。
レストラン予約、LL(ライトニングレーン=ファストパス)の購入、チケットの購入もできます。
レストラン予約が2カ月前から始まるので、早めに連動しておくと安心。
名前・住所が日本語のままだとレストラン予約時に弾かれてしまいます。
アカウント連動したら、まず英語に直しておきましょう!
マストではないがやること
現地の気候を調べる
iPhoneの「天気アプリ」やネットで現地の天気予報を2週間前くらいから見るようにしていました。
オーランドは夏はとっても暑いですが、冬はそこそこ寒くなります。
1月は日本と同じくらいの気温になる日もあるそう。
天気によって詰める衣類が変わるため、気温の動向を調べるようにしましょう。
私たちはシカゴ空港のトランジットでしたが、シカゴは氷点下になることが多く雪も降ります。
雪の影響で飛行機の遅延も起こりうるので、シカゴの天気も見るようにしていました。
天気が悪ければどうしようもないですが、トランジット中の上着を考えるための参考になります!
ちなみに冬でも1週間のうち2〜3回スコールっぽい雨が降りました。
雨が降ると急に涼しくなります。この時期に半ズボンは控えた方が良いと思います!
夜は寒くなるのでジーパンくらいが安心。
私たちは毎日スピジャにジーパンで過ごしました。
現地で買うことも想定していたため、持っていった衣類はシャカシャカの上着+ジーパン2本+持っていたスピジャ1枚+機内の服(スピジャ・スウェット)
現地で購入したスピジャ&トレーナーは自分と夫で計6着でした!
毎日こんな感じの服装でした!
フロリダは雨が降るので、替えの靴とポケットサイズのカッパを持っていくと安心。
※ティアナのバイユーアドメンチャー、カリリバーに乗る場合もカッパ必須です!
詳細は別途バッキング編で紹介予定です。
アメリカ国内線(ユナイテッドやアメリカン航空)は機内が極寒との噂があり。
私たちの機内は往復とも適温でしたが、最大の防寒着ウルトラライトダウンは必ず持っていた方が良いです!
予約画面の印刷
アメリカは入国審査が厳しく、トランジットが必要な経路ではいかに素早く審査を切り抜けるかが大事なポイントです!
入国審査で深掘りされた際に使えるよう、ESTAの証明書、飛行機の往復Eチケット、ホテルの予約画面等印刷しておくと安心です◎
レストラン予約
WDW内のレストランは大体2ヶ月前から予約開始されます。
TDRでもレストランは予約困難ですがディズニーワールドも同じ。
人気レストランは予約開始時間に取らないとすぐ埋まります!
一生に何度も行ける場所ではないので、気になるレストランは必ず予約しておきましょう!
今回私たちが事前に予約したレストランは
★space220
★Toppolino Terrace
このふたつです!噂通り激戦でした。
予約〜当日のレポについてはまた別記事でご紹介します。
待ち時間調査
WDWリゾートはとんでもなく広く、魅力的なアトラクションも山ほど!
しかしパークへ行ける日は限られているので、いかにうまくアトラクションを乗りこなすかが大事です。
私はマップの予習も含め、ふとした時に「朝」「昼」「夕方」「夜」で、アプリから待ち時間をチェックするようにしていました!
絶対に外せないアトラクションは目星をつけ、動向をチェックしておくことで当日スムーズに回れます。
★だいたいのマップを把握しておく!
★エリアごとにアトラクションを乗りながら一周するのが理想
(各パーク敷地が広いため、メインゲートから一番奥まで行って、また奥からメインゲート寄りに戻って…など移動距離が長くなる回り方は避ける)
★朝イチできればアーリーイン中に人気アトラクションへ!
★午前中と夜に空くアトラクションは、その時間帯で効率的に回る
年末年始ショースケジュール
WDWでは昼から晩まで魅力的なショーが沢山あります!
簡単には行けない場所なので、ショーも見逃せないポイント!
スケジュールは大体1ヶ月前くらいに決まりますが、特に年末年始はイベント尽くしなので1週間前くらいにパラパラと出てきたり、直前に時間が変更されたりしていました。
随時スケジュールをチェックしておくことをとすすめします!
実際のショースケジュール
今回の年末年始ではこのようなスケジュールでした。
ご参考になれば幸いです。カッコ内はおおよその時間です。
マジックキングダム
〜12/31まで
ワンスアポン クリスマスパレード(12時・15時)
※通常クリスマスシーズン中は課金チケットで入園した際に行われるショーですが、クリスマス以降は昼間のパレードとなり入園者全員が見れるようになるそう!
〜12/29まで
フローズンホリデーサプライズ(18時)
12/30〜12/31
カウントダウン花火(18時半と24時)
1/1〜
フェスティバル オブ ファンタジーパレード(12時・15時)
ハッピリーエバーアフター(20:00)
エプコット
12/31
カウントダウン花火(24時)
その他の日
ルミナス(21時)
ハリウッドスタジオ
12/31
カウントダウンショー(24時)
その他の日
ワンダフル ワールド オブ アニメーション(20時半)
ファンタズミック(19時半と21時)
アニマルキングダム
大々的なショーはなし
全て公式ページから確認できます。↓
カウントダウンショーについて
別の記事で詳しく紹介しますが、ざっくりまとめます。
カウントダウンイベントが行われるのは
マジックキングダム(30〜31日の18時半と24時)
ハリウッドスタジオ(24時)
エプコット(24時)
30日はマジックキングダムでプレカウントダウン→31日はエプコットに行くという方が多かったです!
時間は24時と書きましたが、3パークとも18時ごろからイベントは始まります。
各エリアにDJブースが登場し、18時からノンストップで爆音ミュージックが流れ、大盛り上がり!
もはやディズニーパークじゃない!パーク全体がクラブ状態!
マジックキングダムでは各ブースでミッキーフレンズたちがイケイケなダンスを踊ったり、ハリウッドスタジオではピクサーキャラたちが一緒に踊っていたりしたそうです!
あらゆるDJブースにキャラクターが突然現れるので、1日ではとても回り切らないです・・・
お城のDJエリアでは、20:30〜21:00と23:30頃ミッキーフレンズたちが登場しました!
調べた感じではエプコットにはキャラクターは出ていないみたいです。
WDWはエンタメがとても充実しているので、ショーをすべて見るにはとても数日では足りません。。。
見たいショーとレストランの予約、ライトニングレーンのアトラクション予約も全て考慮して回らなければいけないので、その計画がとても大変でした🥲💦
そのため全日パークホッパーチケットにするのがおすすめ。
パークホッパーであればどのパークにいても夜にショーがあるからパークを移動しよう!という動き方ができるので無敵です✨💪
LL(ライトニングレーン)予約
アトラクション優先搭乗チケットです。
直営ホテル宿泊者はチェックイン日の7日前から、その他は入園日の3日前からアプリ内で購入可能。
(徐々にアトラクションの予約が埋まるので7日前になったらすぐに購入しましょう!)
ホテルチェックイン日の7日前に購入可能となり、その時点で何日の・何時から何時の間に・どのアトラクションに乗る。というところまで選択します。
そのため予約が開始されるまでに、マストな外せないアトラクションは選んでおいた方が良いと思います!
LLは購入時点で1パークにつき3アトラクション選べました。
それ以降は、当日使用済になるごとにまた追加できます!
日本のDPA同様、人気なアトラクションは当日分も早めに売り切れます。
①先に外せないアトラクション候補を決めておく
②その中で待ち時間が長いorLLが早い時間に売り切れるアトラクションから、7日前の時点で乗車予約
(当日乗ればすぐ次が取得できるので午前中からどんどん予定を詰めた方が良い)
③当日、朝1つ乗ったら次乗りたいものをまた取得→乗ったらまた別のアトラクションを取得。の繰り返し。
予約済のレストランやショースケジュールとの兼ね合いもあるので「いつどのパークに入るか」「何時から何時が空いているのか」「マストなアトラクション」を考慮した上で購入しましょう!
チケット代も2人4日間で20万円近くするところ、追加課金なので迷うかもしれませんが、何度も行ける場所ではないからこそできる限り待ち時間を短縮してその分沢山楽しみたいですよね。
ということでLLはマストだと思います!
LLは2種類あり、”マルチパス”と”シングルパス”があります。
”マルチパス”の方は大体のアトラクションで使えますが、一部の人気アトラクションは使えない仕様になっています。
・トロン
・7人の小人マイントレイン
・スターウォーズライズオブレジスタンス
・アバターフライトオブパッセージ
・ガーディアンズオブギャラクシー
このアトラクションは別途課金チケットがあり、それが”LLシングルパス”と呼ばれるものです。
シングルパスの方は単品(1アトラクション)で17〜20ドル。
これらのアトラクションは日中こそ100分以上になりますが、アーリーインでいくと30〜長くても60分。
朝イチに行けるなら買う必要ないと思います!
人気アトラクションについて
抑えておきたい人気アトラクションは、きっとみんな同じ。
アトラクションごとに待ち時間などざっくりまとめてみました!
実際の当日の待ち時間や細かいことは別記事でまとめようと思います!
マジックキングダム
- トロン
1日中混雑。100分くらい。乗るなら課金チケットか早朝 - ティアナのバイユーアドベンチャー
1日中混雑。LL売り切れる。一番初めにLL抑えるが吉 - ホーンテッドマンション
60分前後。LLまぁまぁ人気なので取得しといた方が良い - プーさん
人気。40〜60分。LL売り切れやすい。 - ピーターパン
大人気。60分以上。LL売り切れやすい。 - 7人の小人マイントレイン
一日中混雑。70〜100分。課金チケットが吉。
朝イチアーリーインで直行したら30分。朝はめっちゃ空いてる。 - ビッグサンダーマウンテン
60〜80分。LL取得した方が良い(当日でも取れる) - その他細々したアトラクション
リトルマーメイド、グーフィーのコースター、バズ、スモールワールド、フィルハーマジック、パイレーツ、スピードウェイ(ゴーカート)等は年末年始でも大体空いているのでサクサク乗れました。
特に午前中・夜はガラガラなのでほぼ5分待ちでした!日中も長くても30分でした。 マジキンはプーさんとティガーのペアグリがレア!!
人気ですが15〜30分で会えちゃいます!
アニマルキングダム
- アバター フライト オブ パッセージ
200分。課金チケットか早朝が◎ - キリマンジャロ サファリ
60〜100分。LL必須、すぐ売り切れる。 - カリリバー
30〜60分 LLあり。意外にそんな待ち時間伸びてなかったです。 - エクスペディション エベレスト
人気。30〜60分くらい。LLも売り切れやすいが、年末年始でも30分前後でした。
アニマルキングダムはアトラクションが少なく、ほとんどのゲストがアバターとサファリに寄っている感じがしました。
その他ライオンキングのショーや、バードショーにもLLがあるので初日はゆっくりアニマルキングダムでショーを観る日にするというのもおすすめ。
アニキン限定のミキミニペアグリ。サファリ衣装がとても可愛い!!!!
エプコット
- レミーのラタトゥイユアドベンチャー
一番人気。80〜120分。LLすぐなくなる最初に取るべき - ガーディアンズ オブ ギャラクシー
1日中混雑。80〜100分くらい。課金が吉。 - フローズン エバー アフター
60〜70分。LL売り切れやすい。けどレミーかアナ雪どちらかしか選べず。
うちはレミーをLL取得→フローズンはアーリーで早朝行きました。 - ニモ アンド フレンズ
30〜50分。LLおすすめ。でも当日も取れる。 - ソアリン アラウンド ザ・ワールド
10〜30分。LL当日でも取れる。朝と夜ガラガラ。 - ジャーニー オブ ウォーター モアナ
ウォークスルータイプのアトラクション。5分くらい待てば入れる。
めちゃくちゃ楽しい絶対行くべき。
エプコットはとにかく広くて回るのが大変なので、パビリオン側とエントランス側に時間を分けてアトラクションを乗りこなしてきました!夜になるとエプコットのアトラクションは空く印象です。
(エプコットのルミナス・マジキンやハリスタでショーがあるからかも)
ニモ、ソアリン等は年末年始でも5〜10分。レミーも60分未満に。
この夜の空く時間を活用するのもおすすめ!
別日にショップ巡りだけする日も作りました。
広すぎてエプコットだけで2〜3日ないと周り切らない!💦
各パビリオンにあるグッズがめちゃくちゃ可愛いんです。
ハリウッドスタジオ
- スターウォーズ ライズ オブ レジスタンス
大大大人気。80〜120分。課金チケットか朝イチがおすすめ。 - スリンキー ドッグダッシュ
大大大人気その2。100分弱。LL絶対先に取るべき。 - トイストーリー マニア
30〜40分。LL売り切れやすい。 - ミッキーとミニーのランナウェイレイルウェイ
大大大人気その3。60分前後。
LL必須だがスリンキーかどちらかしか選べない。当日は売り切れ。
今回は並ぶ時間がなく見送り。朝イチ直行がおすすめ。 - ロックンローラー コースター
乗ってなくてわからず。でも大人気。LLもすぐ無くなってたと思います - ミレニアムファルコン
年末年始でも30〜長くても60分。LLも当日もありました。 - タワー・オブ・テラー
60分前後。LLあり。乗りたければLL必須!ハリウッドスタジオには魅力的なアトラクションが盛りだくさん!
アトラクション好きさんが好きなパークだと思います。
どこも最低60分は待ち時間があったので回るのが一番難しかった〜!スターウォーズキャラクターやミッキーミニー、ピクサーキャラのグリーティングも豊富なので、アトラクションもグリーティングもショー(ファンタズミックやインディジョーンズ)にも力を入れている、とっても楽しいパークです!
美女と野獣の本格的なショーも大人気です!LLあり。
ショーにも全て力を入れているのでエンタメ好きとしては結構好きなパークでした✨
予約したライトニングレーン
最後に、私たちが取得していたライトニングレーンと当日の動きを紹介します。
回り方の参考になれば幸いですm(_ _)m(絶叫系少なめです)
12/28 アニマルキングダム
キリマンジャロサファリ 9:30-10:30
ライオンキング 10:30-10:50
ファザード フレンズ イン フライト 13:00-13:30
→午後はチップとデール、ミキミニのグリを回る
→17時ごろハリウッドスタジオへ移動。
→18時にファンタズミック待ち〜19時半開演。
→ワールドオブアニメーション 20:45鑑賞。
12/29 マジックキングダム
アーリーイン中にマイントレイン直行。
プーさん 8:25-9:25
ホーンテッドマンション 9:25-10:25
ティアナ 11:00-12:00
(午前中LLの合間、5分待ちの間にアリエル、グーフィーのバーンストーマーなど細かいアトラクションを回る)
→14時クリスマスパレード場所取り。
1時間前でメインストリート正面の最前
→15時パレード開始
→16〜17時お土産探し
→17時エプコットへ移動。
→18〜21時エプコットでパビリオンショップめぐり
→夜はソアリン5分待ちなので乗って退園
12/31 エプコット
アーリーイン中にフローズンエバーアフター
ニモ 9:10-10:10
ピクサーショートフィルム 10:10-11:10
レミー 11:10-12:10
space220 12:50
→モアナやパビリオンのグルメ巡り
→夕方ホテルへ戻り、お風呂を済ませて休憩
→19時頃再出発。マジックキングダムカウントダウンへ。
→24時半ごろ退園
1/1 ハリウッドスタジオ
アーリーイン中にスターウォーズライズオブレジスタンス
トイマニ 9:20-10:20
スリンキー 10:15-11:15
美女と野獣ショー 16:00 (15:30〜)
→17時頃マジックキングダムへ移動
→17時半ハッピリーエバーアフター場所取り
→20時鑑賞。
→夜は空くので最後にバズに乗る(5分待ち)
→夕飯食べて22時退園。
ただ、いずれにしても回り方としては
①ライトニングレーンをフル活用
②朝イチが空いているのでアーリーイン必須!
③パークホッパーでうまいこと計画する
これが大事なポイントだと思います!
今回の記事はここまで。
また各日、それぞれの実際の待ち時間やご飯の紹介など別の記事でアップ予定ですので、そちらもぜひご覧いただければと思います!
コメント